浜松市ホームページ 不動産調査
浜松市ホームページの活用方法
上・下水道の管網図まで
先日、近所の方から大規模既存集落について質問を受けました。
その際に、「詳しいことは、浜松市のホームページにも載ってますよ」とお伝えしたの
ですが、後日お会いすると浜松市のHPの検索のやり方がわからないとの事でした。
考えてみますと、我々は重要事項説明書を作成したり、ちょっとした調査では
よく浜松市のホームページを活用させてもらってますので、もう慣れてしまってますが
初めての方だとやっぱり戸惑うだろうなと思い直しました。
そこで今回は、浜松市のホームページに載っている不動産関連の調査?というか
見つけ方をご紹介します。
まず冒頭の「大規模既存集落」「市街地縁辺集落」「線引き前宅地・既存宅地」などに
関しましては、
1.浜松市のホームページ トップページ
2.上の方にあるタイトルから「手続きくらし」をクリック
3.「住まい・建築」をクリック(建築関係はここにかなり載っています)
4.「市街化調整区域に建築物を建てるときは」をクリック
すると、市街化調整区域における開発許可についてや大規模既存集落、市街地縁辺集落
などの許可要件やエリアなどが詳しく出て来ます。
次に一般の方だとあまり興味がないのかも知れませんが、道路幅や公道か私道か
用途地域を調べるには、、、
1.トップページ
2.手続きくらしをクリック
3.道路・交通・河川をクリック
4.浜松市道路台帳図をクリック
5.浜松市道路台帳図入り口をクリック
そうしますと、用途地域などがわかる都市計画図、道路幅員図、道路の名前がわかる
道路認定図、地番がわかる地番図、上下水道の管網図まで出て来ます。
このそれぞれのマップは非常に便利ですよ。(不動産業者にとっては?)
あとハザードマップに関しましては、トップページのサイト内を検索で
「ハザードマップ」と打って検索した方が早いです。
その他、浜松市のホームページは様々な情報を私たちに与えてくれていますから
もっと身近に浜松市のホームページを活用しましょう。