百科事典で浜松市はどのように紹介されているのか?
客観的に見た浜松を知っていますか?
ブリタニカ国際大百科事典に掲載されている浜松市とは?
浜松市の解説って、こんなもの?
浜松市のことを調べていたら、こんな解説を見つけましたので、ここに
全文を掲載してみます。
浜松市のことを客観的に文章にしたら、こんな感じなんでしょうか?
浜松市(読み)はままつ
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
浜松〔市〕
はままつ
静岡県西部,天竜川流域と浜名湖の北岸および東岸に広がり,遠州灘に臨む政令指定都市。
赤石山脈の南端に位置し,北で長野県,西で愛知県に接する。1911年市制。1954年笠井町と和田村,長上村,中ノ町村,芳川村,飯田村,吉野村,三方原村の 7村,1955年都田村,神久呂村の 2村,1957年入野村,積志村の 2村,1960年湖東村,1961年篠原村,1965年庄内村,1991年可美村をそれぞれ編入。
1996年中核市に移行。2005年浜北市,天竜市,舞阪町,雄踏町,細江町,引佐町,三ヶ日町,春野町,佐久間町,水窪町,龍山村の 11市町村を編入。
2007年政令指定都市となり,中区,東区,西区,南区,北区,浜北区,天竜区の 7区を設置した。
中心市街地の浜松は鎌倉時代には天竜川に近い宿場町,江戸時代には浜松藩の城下町および東海道の宿場町として発展。
1889年東海道本線開通後は遠州織物の主産地となり,楽器などの近代工業も発達した。
第2次世界大戦後は,特に自動車産業が発達,その関連工場が多い。
農村部では畑作やミカン,チャ(茶)などの栽培が行なわれる一方,農地の宅地転用も目立つ。浜名湖沿岸ではウナギ,スッポンなどが養殖される。
北部には天竜のスギ,ヒノキの美林地帯があり,林業が行なわれる。
浜松駅高架化以後,駅前再開発が進み,駅前に高層タワーのアクトタワー(212m)が完成した。
浜松城跡(1958天守閣再建)の周辺には国指定史跡の蜆塚遺跡(しじみづかいせき)がある。
中田島砂丘,弁天島,舘山寺温泉などの景勝地があり,中田島砂丘での 5月の凧揚げは有名。
方広寺の七尊菩薩堂,中村家住宅,宝林寺の仏殿および方丈,浜名惣社神明宮本殿などの国指定重要文化財があり,三岳城跡は国の史跡に指定。
小堀遠州作の竜潭寺庭園は国指定の名勝。北浜の大カヤノキ,京丸のアカヤシオおよびシロヤシオ群生地は国指定天然記念物。
「遠江のひよんどりとおくない」と西浦田楽は,ともに国の重要無形民俗文化財に指定されている
市域の一部は天竜奥三河国定公園,奥大井県立自然公園,浜名湖県立自然公園に属する。
東海道新幹線,JR東海道本線,飯田線,遠州鉄道,天竜浜名湖鉄道が通じるほか,東名高速道路,国道1号線,42号線,150号線,152号線,257号線,362号線など道路網も整備されている。
面積 1558.06km2。人口 79万7980(2015)。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
いかがです?
何か物足りない感じがしませんか?
こんなものをブログに載せる人は、まずいないでしょうから希少価値では
ないでしょうか?
ネタが思いつかないから手抜きじゃないかって? イヤイヤイヤ(笑)