分筆は、かんたん?
分筆登記とは?
どのようにやる?
専門家に依頼する?
分筆とは、土地登記簿上で一筆の土地を、数筆の土地へと分割することです。
まず土地は、1筆、2筆というように土地の単位である筆で数えます。
ですので分筆とは、「土地を分ける」という意味となります。
逆に土地をまとめることを「合筆(ごうひつ、がっぴつ)」と呼びます。
分筆は、どうような時に行うかと言えば、、、
・土地の相続人が複数人いて土地ごとに分筆をして分けたい
・一部の土地だけを担保にしたい時
・土地の一部だけを売りたい時
・土地の一部の利用方法を変更したい時
こんなような場合が考えられます。
分筆登記を行うと個別の登記事項証明書が作られ、公図が変更されます。
お客様と話していると、時々「分筆って公図に線を入れるだけじゃないの?」と
いう感じで、簡単にできるものと思ってらっしゃる方がいます。
隣地所有者や道路との境界が確定している場合は良いのですが、境界確定がされていな
いとまずその土地全体の測量が必要になります。
全体の土地の境界が確定しないと分筆はできません。
隣地との境界を確定させるためには、法務局や役所で分筆予定の土地やその周囲の
公的な関係資料を集めます。
そして、仮測量を行い、隣地所有者などの立会いのもと、測量士が分筆前の土地の
境界杭などを確認し、必要であれば境界確定測量を実施し、新たに筆界確認書を
作成します。
これは専門家でないと出来る作業ではありませんので、測量士や土地家屋調査士に
依頼をすることになります。
そうすると、土地の大きさや立地、形状、水路の有るなしなど土地ごとに変わりますので
一概にいくらとは言えませんが、あえていくらぐらいと問われれば、測量と
分筆登記を含めて40万円~70万円くらいでしょうか?
(地域差もあると思いますが、私が手掛けた物件の多くは大体このくらいでした。)
分筆って、結構大変なんですよ。