こんなおもしろい条例ありますよ!
各地の変わった条例、ユニークな条例を紹介します
静岡県の条例は?
今回は、いつも拝見しています「社会人の教科書」さんのホームページの
「面白い!ユニークな条例16選」の中から一部抜粋させて頂いて、各地の変わった条例
ユニークな条例をご紹介しすることに致します。
「光害防止条例」(岡山県美星町)
こちらは夜間の人工光の抑制によって美しい星空を守るための条例で、1989年に
制定されました。
美星町は高原地帯にある「星の郷」を謳う町で、鎌倉時代には3つの流れ星が落ちたと
の伝説も残っています。
同条例では、夜10時以降の屋外照明の消灯促進や、光害防止対策費用の補助措置など
定められています。
「梅干しでおにぎり条例」(和歌山県みなべ町)
こちらは全国初の、梅干しを使ったおにぎりを奨励する条例になります。
みなべ町の特産品は紀州南高梅ですが、全国の梅干しの購入量は、ピーク時の2002年
比べて3割ほど落ち込んでいます。同条例はこうした状況を受け、紀州南高梅を使った
おにぎりや梅の製品の普及を目的として提案され、平成26年10月に施行されました。
条例制定後は、町立小中学校において給食時間に、子供たちが梅干しおにぎりを自分で
作って食べるなどの取り組みが行われています。
「あついぞ! 熊谷お祭り条例」(埼玉県熊谷市)
平成26年7月1日に施行された条例だそうです。
熊谷市の祭りや伝統行事を次世代に引き継ぎ、魅力あるふるさとの活性化に資すると
いう目的があります。
「暑いまち」として知られることから、その暑さを気持ちの熱さにつなげる意味合いで
この名称が付けらたそうです。
最後に静岡県にもありましたよ。
「静岡市めざせ茶どころ日本一条例」
静岡のお茶に関する産業の振興および市民の豊かで健康的な生活の向上を図ることを
目的とした条例で平成21年4月1日に施行されました。
具体的な施策としては、「茶どころ日本一計画」の策定や、「お茶の日」の制定などが
行われています。
その他の面白い条例は、「社会人の教科書」さんのこちらからどうぞ↓
https://business-textbooks.com/unique-ordinance/