「明け方」?「未明」?「夜明け前」?
気象用語を3時間ごとにまとめると、、
宵のうちは、遠い昔の言葉?
普段聞きなれているようで、よく考えてみると意味がわからない言葉って
ありますよね?
その最たるものが、気象用語ではないでしょうか?
「夜明け前」「未明」「明け方」「夜明け」「明け方前」「早朝」などと聞いて
気象予報士の方以外で正確にこの違いがわかる人ってどれくらいいるのでしょうか?
わたしなど、未明と夜明け前の区別が正直わかりません。
未明って、日の出2時間くらい前?で夜明け前が1時間くらい前?(笑)
調べてみますと、上の言葉の中で現在の天気予報では使われていない言葉が
含まれています。
それが「夜明け前」と「明け方前」です。
以前は、日の出の前2時間くらいという意味で「夜明け前」、そして夜明け前と
同じ意味で明け方前という言い方がありました。
それが、今では「明け方」「夜明け」「早朝」「未明」という言葉を使うそうです。
これでも、明確にわかりませんが、、、(笑)
そこで気象庁のHPを見てみますと、載ってました。
これです↓
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/saibun.html
更にわかりやすく3時間ごとに抜粋しますと、、
未明・・・・・午前0時から午前3時頃まで
明け方・・・・午前3時頃から午前6時頃まで
朝 ・・・・午前6時頃から午前9時頃まで
昼前 ・・・・午前9時頃から12時頃まで
昼過ぎ・・・・12時頃から15時頃まで
夕方 ・・・・15時頃から18時頃まで
夜のはじめ頃・18時頃から21時頃まで
夜遅く・・・・21時頃から24時頃まで
そう言えば、昔は「宵のうちまで時々小雨が降るでしょう」なんて言ってませんでした?
調べてみますと2007年に、現在の「夜のはじめ頃」に改正されていました。
宵のうち(よいのうち)、、なんと情緒がある言葉じゃないですか。
夜のはじめ頃?よりは、私は好きですけどねー。