吉凶をみる暦 十二直とは?
十二直とは?
12のそれぞれの意味と吉と凶について
十二直のそれぞれの意味は?
不動産の契約や決済の日時を決める時に、多くの人は、仏滅や赤口を避けて
大安や友引を選びます。
しかし、中には大安や仏滅など六曜の暦ではなく「十二直」の暦で日取りを
決められる方もいらっしゃいます。
では、この「十二直」とはなんでしょうか?
十二直の歴史は古く、六曜よりも古くから信じられてきました。
飛鳥時代から十二直は暦に取り入れられていたようで、奈良時代に建てられた、
日本で最も古くからある宝物を管理する正倉院の中の暦にも記載されています。
吉凶を占う暦としては、江戸時代までは、かなり重要視されていたといいます。
十二直の「直=当たる」という意味を示し、日柄や運勢判断するのに「よく当たる」と
信じられていました。
たつ(建)・のぞく(除)・みつ(満)・たいら(平)・さだん(定)・とる(執)・
やぶる(破)・あやぶ(危)・なる(成)・おさん(納)・ひらく(開)・とづ(閉)
といい、北極星を中心として回る北斗七星の動きを観察してこの十二直が作成されます。
これらの意味をすごく簡単にご紹介しますと
建(たつ) 万物を建て生じる日
婚礼、開店、新規事業の開始、移転、上棟などに大吉
土を動かすこと、蔵開きに凶
除(のぞく) 障害を取り除く日
病気の治療、種まきなどに吉
土を動かすこと、結婚などには凶
満(みつ) 全てが満たされる日
建築、移転、事業の開始、婚礼その他の祝い事に吉
土を動かすこと、薬の飲み始めには凶
平(たいら) 物事が平らかになる日
地固め、柱建て、旅行、婚礼には吉
穴掘り、種まきは凶
定(さだん) 善悪が定まる日
建築、上棟、移転、柱建て、婚礼、開店には吉
訴訟、旅行は凶
執(とる) 執り行う日
婚礼、その他の祝い事、造作、建築などに吉
お金を使う事、財産整理などには凶
破(やぶる) 物事を突破する日
訴訟、交渉事、出陣には吉
祝い事、契約、移転、開店などには凶
危(あやぶ) 物事を危惧する日
万事控えめにすること(特に旅行、登山、船出は大凶)
成(なる) 物事が成就する日
新規事業、建築、開店などは吉
訴訟、交渉事は凶
納(おさん) 物事を納め入れる日
仕入れ、商品購入、収穫などに吉
婚礼、見合い、移転、葬儀は凶
開(ひらく) 開き通じる日
移転、結婚、開業、建築などに吉
葬式は凶
閉(とづ) 閉じ込める日
金銭出納、建墓に吉
上棟、結婚、開店などには凶
もっと詳しく知りたい方は、「十二直」でお調べください。
2021年のカレンダーが出ているサイトもございますので、
ご興味のある方はどうぞ。