浜松の映画館の歴史
初めて浜松に出来た映画館は?
ピーク時には、どれくらいの映画館があったのか?
浜松人は、映画が好き?
みなさん、最近映画館へ行ってますか?
私自身は、年に数回と言った程度ですが、昔は映画館へ行って映画を見るというのが
楽しみの一つでしたし、今よりもっと盛況だったように思います。
浜松情報BOOKさんの記事によりますと、浜松市に最初に出来た映画館は、
利町にあった芝居小屋の音羽座(おとわざ)が大改装をして1916(大正5)年に
誕生した大勝館(たいしょうかん)だそうです。
大勝館はその後、帝国館と名を変え、さらに松竹の直営館となると松竹館と改められて
太平洋戦争の時まで営業していたそうです。
大勝館が出来た翌年には、鍛冶町に三松館(さんしょうかん)が、さらに1918
(大正7)年には現在の千歳町に敷島館が開館しました。
この敷島館は後に南座と改称し、1932(昭和7)年ごろには元浜町に移転して元浜座と
なっていました。
これらは、戦前のお話ですから、昔から映画というのはいかに人気があったのかが
わかります。
戦後いち早く開館した映画館は、1945年12月に板屋町広小路に開館した「文化劇場」。
バラック建築で腰掛すらなく、全員が立ち見でスクリーンを眺めたといいます。
1946年には千歳町通りに「白薔薇劇場」が開館しました。
白薔薇劇場は歌謡ショーや軽演劇の芝居小屋であり、やがて浜松座に変わります。
この頃には「南部劇場」も開館し、地方巡業の芝居一座が長期興行することもあった
そうです。
戦後間もないこの時期に、次々と映画館や芝居小屋が開館してることの驚きと
当時の人々がいかに娯楽に飢えていたのかも偲ばれます。
また、浜松人は殊更映画好きだったこともわかります。例えば、1947(昭和22)年
当時、静岡市が人口約20万人で映画館8館だったのに対し、浜松市では人口が約12万人で
映画館が12館あったといいますから、、。
1950年代後半(昭和30年代前半)のピーク時には市内だけで30館を超えるほどの映画館
あったそうですから、やっぱり浜松人は映画好きだったんですね?
子供の頃に映画館に連れて行ってもらって「ゴジラ」などの怪獣映画を観た記憶は
ずっと残っています。
この映画文化も、ずっと残っていってくれることを祈ります。