止水栓って、なに?
止水栓とは?
元栓との違いは?
止水栓のある場所は?
今回は、止水栓について見ていきましょう。
止水栓とは、通常の水栓以外に、故障時やメンテナンス時に水を止めたり、水量の
調整を行うために給水管と給水器具の間に設けられている水栓のことです。
止水栓は、キッチンやお風呂、トイレといった水を利用する場所に設置されており、
それぞれの水流をコントロールしています。
各場所の止水栓を閉めると、止水栓の先にある蛇口などからの水が出なくなります。
たとえば、トイレの止水栓を閉めても、キッチンの水は利用できます。
一方、元栓を閉めると、家全体の水が使えなくなります。
元栓の設置場所は、一戸建て、マンション、アパートなど建物によって
その位置が変わります。
戸建ての場合は、敷地内に設置されている水道メーターボックス内に元栓があります。
マンションの場合、水道の元栓は、玄関を出てすぐの壁に設置された扉のついた
メーターボックス内にあります。
アパートの元栓は、一戸建てと同じように屋外にありますが、設置場所は住宅によって
さまざまなため、どこにあるかわかりにくい場合もあります。
そういった場合は、廊下に水道メーターのフタが埋まっていないか、駐車場や
駐輪場などの共用スペースにまとめて設置されていないかを見て下さい。
一方の止水栓の場所は、、、
キッチンと洗面台 シンク下の扉を開けるとシンクの真下に止水栓が設置されている
場合がほとんどです。
トイレ タンクの後ろ側の壁か床の突起(トイレタンクに接続されたパイプと
つながっています。)
浴室 壁付けの蛇口の場合は、脚部に止水栓が付いていることが多いです。
台付きの場合は、台の側面にカバーが設置されており、このカバーを外すと
止水栓があります。
また、止水栓には、ハンドルタイプとマイナスタイプがあり、ハンドルタイプは
蛇口が付いているもので、マイナスタイプは、一本線の溝をドライバーで開閉する
タイプです。
最後に、これらの止水栓を閉める時は、必ず時計回りに回します。
力いっぱい時計回りと反対に回すと大変なことになりますよー。