ユダヤの法則って?
78:22の法則とは?
人間の身体は、78:22?
ユダヤの法則とか78:22の法則というのを、ご存知の方も多いと思いますが、
ネタ不足のため(?)この題材を今回は取り上げさせてもらいます。
ユダヤの法則(78:22の法則)と主に言われているものとは、、
「様々な要素が78対22の割合で構成され存在している」と言ったものです。
中には、世の中すべてがこの法則で成り立っているという人もいて、「宇宙の法則」
とも言われています。
例をあげますと、、、
・空気中の成分が、窒素78に対して酸素等が22の割合になっている。
・人間の体も、水分が78、その他の物質が22の割合でできている。
・地球の海と陸地の割合は、海の78%に対して陸地が22%
・正方形に内接する円の面積を約78とすると、正方形の残りの面積は約22になる。
まだ、ありますよー。
・肺呼吸が78%に対して皮膚呼吸が22%
・健康な人の腸にいる菌の割合は善玉菌が78%に対して悪玉菌が22%
・足の裏にかかる体重の割合は、かかとが78%に対してつま先が22%
”アリの1つの集団のうち、まじめに食料を集めているのは78%で、残りの22%の
働きアリはサボっている。
サボっている22%を集団から隔離すると、まじめに食料を集めていた働きアリの
22%が新たにサボるアリになる。
逆に、まじめに食料を集めいていたアリの数を減らすと、サボっていたアリの中から、
まじめに働くアリが現れる。
常に78%がまじめに働き、22%がサボる状態になる。”
というお話もあります。
これをビジネスに応用して成功された方も多くいらっしゃいます。
私がこの法則を初めて知ったのは、日本マクドナルド社長だった藤田田さんが
書かれた「ユダヤの商法」でした。(古い!)
ユダヤ人的に言うならば世の中でお金を『貸したい人』78に対して『借りたい人』は
22の割合でこの世は成り立っているので、預金者と借金者をこの数字の割合で
管理したことで、ユダヤ人は銀行業で成功を収めたとか、、。
また、1980年代にあったあるファーストフード店のサンキューセット。
発売当時の平均的な昼食の予算は500円程度でした。
さらに、500円玉の硬貨が普及され始めた時期でもあり、これに78:22の法則を
当てはめますと、、、
500円の78%は、390円。
390円:110円=78:22 となるのです。
昼食の予算500円から22%のおつりが返ってくれば消費者は「お得だ」と
感じると考え、その結果大ヒットしたのが「39(サンキュー)セット」でした。
この法則は、不変とも言えますので知っていれば何かのお役に立つかも、、、。