犬・猫へのマイクロチップ装着の義務化
マイクロチップ装着の義務化について
犬・猫を飼っている人は、やらないといけないの?
あなたは、装着させますか?
来月(6月1日)から施行される改正動物愛護管理法によって、犬や猫について、
マイクロチップの装着が義務化されるそうです。
ただし、この適用があるのはブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫に
ついてで、一般の方が飼っているマイクロチップ未装着の犬猫については、
6月以降もマイクロチップを装着する義務はありません。
一般の方については、マイクロチップ装着は「努力義務」、つまり「できるだけ装着
してください」とされているのみです。
しかし、一般の方でも、6月以降にマイクロチップ装着済みの犬猫を取得したときは、
原則として30日以内にデータベースに「登録」の手続をしなければなりません。
情報の登録については、販売業者以外の方も義務になります。
パソコンやスマートフォンを使って、オンラインで登録の申請をすることができます。
なお、登録申請の際には、獣医師が発行したマイクロチップ装着証明書を添付する
必要があるそうです。
そもそもこのマイクロチップというのは、どういうものかと言いますと、
直径2mm、長さ12mm程度の円筒形で、外側に生体適合ガラスを使用した電子標識
器具です。(最近では直径1.4mm×長さ8.2mm程度のものが主流に?)
このマイクロチップには、世界で唯一の15桁の数字が書かれていて専用の
リーダーで読み取れるそうです。
装着は、動物病院などで獣医師が専用の注入器を使って皮下に埋め込みます。
犬や猫が迷子になったときや、地震や水害などの災害、盗難や事故などによって、
飼い主と離ればなれになった時に、皮下に埋め込まれたマイクロチップをリーダーで
読み取ることで番号が分かりデータベースに登録してある飼い主のもとに
返すことができるということです。
マイクロチップ装着義務は、もともと、阪神淡路大震災のときに、たくさんの迷子の
犬猫が発生してしまったことをきっかけに導入が検討され始めたそうです。
東日本大震災でも多くの行方不明の犬猫が発生し、この時、鑑札をつけていた犬は、
100%飼い主の元に戻ることができたものの、身元確認手段が首輪のみだった犬猫は
身元がはっきりしないため0.5%弱しか飼い主のところに戻ってこなかった、との
自治体の調査結果もあります。
しかし、このメリットはよくわかりますが、、、
あるアンケート調査によると、「自分の飼い犬、飼い猫に今後マイクロチップを
装着させたいですか?」の問いに55.9%の方が「マイクロチップを装着させたく
ない」と答えたそうです。
(装着させたい17.6%、悩んでいる26.5%)
その理由は、、、
災害で離れてしまう可能性は、それほど高くないという方、そして最も多かったのは
人工的な異物を埋め込むのは、かわいそうだし何らかの支障が出てくる可能性がある
かもというものでした。
私も、この意見に同調しますねー。
詳しくは、環境省のホームページをご覧ください↓