決済ってなに?
決済とは?
契約から決済までの流れ
契約から決済までの流れは?
一般的な売買契約では、契約締結時に手付金を授受し、数週間から数ヵ月後に残代金の
決済と物件の引渡しを行います。
中には、契約と同時に全額を支払い、所有権移転まで行うこともあります。
時々、この決済と契約を混同している方が見受けられますので、今回は「決済」に
ついて触れてみたいと思います。
決済とは買主が売主に売買代金(残代金全額)を支払い、売主は売買代金受領と
引換えに、買主へ物件を引き渡し、買主のために所有権移転登記の申請手続を
行うことをいいます。
ですので、売買契約をしただけでは、まだ完全に買主のものにはなっていません。
売買契約は、手付解除や融資がダメだった場合などに解約もできますから。
ざっと流れを見てみますと
買受申込書
↓ (ここで価格交渉などがある場合があります)
売渡証明書
↓ (売買代金の合意)
重要事項説明 (買主に対し物件の説明を行います)
↓
売買契約 (手付金の授受)
↓
売主は測量や建物の解体、農地転用、建物検査、リフォーム等を行います。
買主は融資申込をします
↓
決済(所有権移転) (残金支払い、その他の費用精算)
建物図面や建築確認書類、鍵、測量図などを買主に引き渡します。
決済は多くの場合、買主がお金を借りる銀行で行います。
決済の場では、買主と売主、仲介業者、司法書士が参加します。当事者がそろうと、
仲介業者が業務の進行を進めます。
司法書士は当事者(売主・買主)の本人の認証を行い、書類の真正性を確認し、
名義変更などの手続きを代行します。
決済が済むと司法書士は書類を持って法務局と所有権移転手続きをします。
また決済は、必ず平日に行います。これは土日祭日では法務局や銀行が休みに
なってしまうからです。
時間も午前中か、午後1番でやります。残金を振込む場合には、
3時までに着金できるような時間を設定します。
簡単に決済までの流れを言いましたが、また機会があればもう少し詳しく
ご説明致します。