人気のある副業ランキング
人気がある副業ビジネスは?
大きく区分けすると5つの分野
副業をするのが当たり前になってきた?
コロナの影響でボーナスが減額になったり、残業代で稼げなくなったりしたために
副業を始めている方も増えているようです。
2018年のある調査結果によると、全国で744万人もの人が、副業・兼業で働いている
という実態があります。
昔は副業が禁止されている会社の方が多かったと思いますが、昨今の会社では
副業を認めている会社の割合が以前と逆転していると思います。
そこで、今回は人気がある(稼げる)副業ランキングということで調べてみました。
もう毎度のことですが、人気の副業ランキング、稼げる副業ランキングなどのワードで
検索すると、いろいろなサイトが出てくるのですが、そのサイトごとで人気の副業が
バラバラなのです。
それと調べていて気が付いたのですが、人気のある副業と稼げる副業のランキングは
大きく違うという事です。考えてみれば当たり前ですが、やはり稼げる副業となると、
それなりのスキルが必要になって来る訳ですので、誰もができる副業とはレベルが
違います。
ですので、今回は人気のある副業に絞り、その上位にある副業を独断であげてみました。
それでも、ある程度のスキルは必要になるものがありますが、、。
1.ウェブライター
2.株式投資(ポイント投資)
3.代行業
4.アファリエイト
5.転売・せどりビジネス
あまり順位は関係ないかも知れませんが、大きく分けると大体こんな区分けに
なるかも知れません。
「ウェブライター」
ウェブライターとは、インターネット上に配信する記事を執筆する仕事で、
クラウドソーシングサービスなどを介してお仕事を受注します。
Webサイトに掲載するコラム記事やニュース記事、ECサイトに掲載する商品の
説明文といった幅広いジャンルのWebライティングを行います。
自分の得意なジャンルや趣味や特技などを生かして、簡単な記事を書いていく仕事から
専門性の高い医療や税務などの記事を執筆する仕事まで、幅広いジャンルがあります。
「株式投資」
少額の株式投資からFX投資など、当然リスクを伴いますが、やっている方は
多いですね。
最近では、現金ではなく、自分が加入しているカード類のサービスポイントを利用して
投資に回すポイント投資というものが人気のようです。
例えば、楽天カードの利用者につく楽天ポイントや、TSUTAYA会員が使えるTポイント
カードなど、サービスを利用することによって生まれるポイントを、
株式投資などに回すという新しいスタイルの投資です。
「代行業」
代行業には「家事代行、遺品整理代行、運転代行、買い物代行、ベビーシッター、
訪問介護員、墓参り代行、クレーム処理代行」などがあります。
マッチングサイトの充実で仕事が見つけやすくなりました。
代行業は「人が面倒と思うことを代わりに行う仕事」であるため、これら以外にも
草むしりや合コン出席代行など、ユニークな職種があることも特徴です。
「アファリエイト」
アフィリエイトとは、自分の運営するブログやホームページなどに、企業の広告を
掲載することで、広告収入を得る副業のことです。
アクセス数の多いブログに、さまざまな広告を貼り、ブログやホームページの
ユーザーが、広告をクリックしたり、あるいは、クリック後にリンク先の商品や
サービスを購入することで、広告掲載者に広告が支払われる仕組みとなっています。
「転売・せどりビジネス」
昔は「古本を中古品販売店で安値で仕入れて、Amazonで高値で売る」ことでしたが、
現在は古本、CDやDVD、ゲームのみではなく、おもちゃや家電、食品、地方限定品
からプレミアムグッズまで、市場が広がりました。
在庫の仕入先もブックオフやヤマダ電機に限らず、メルカリなどのフリマアプリで
お宝アイテムを探せることもあり、完全に自宅にこもってできるネット副業に
シフトすることもできます。
これからの働き方は、本業だけではなく副業が当たり前の世の中になって
来ると言われています。
まだまだ紹介しきれないくらい、いろいろな副業ビジネスがありましたが、また
機会があれば記事にしたいと思います。
